top of page

ATD24報告会 出張開催 @BIPROGY株式会社 様
トランジションデザイナーの吉田裕美子です。 毎年5月にアメリカで開催される 世界最大の人材・組織開発イベント 、 ATD 。昨年(2024年)もニューオリンズで開催され、Hyper-collaborationでは、NewsPicksさんと共催で、その報告会を2024年8月に...
吉田 裕美子
2月26日読了時間: 3分
31


年末年始 EQ検査SEI 30%割引キャンペーン!SEIがあなたの成功にとても大きなつながりがあるワケ
トランジションデザイナーの吉田裕美子です。 昨年の年末〜本年の年始にかけて、EQ検査SEIの30%割引キャンペーンを実施させていただき、大変ご好評をいただきました。 その状況を鑑みまして、これは、今年もぜひ、皆さまに年末年始のふりかえり、リフレクション、内省に、SEIを活か...
吉田 裕美子
2024年12月2日読了時間: 7分
156

トランジションとは何か? The ART of Transitionの中で "きっと" 見えてくる組織変革の重要な視点
トランジションデザイナーの吉田です。 10月10日(木)に、私たちHyper-collaborationの設立1500日記念のイベント、 The ART of Transition を開催します。 https://www.hypercollaboration.co.jp/e...
吉田 裕美子
2024年9月14日読了時間: 9分
216

アジャイル経営カンファレンスにスポンサー枠で登壇します。
2024年 1月 26日(金)に開催されるアジャイル経営カンファレンス、株式会社Hyper-collaborationがシルバースポンサーとして協賛し、代表の吉田裕美子が登壇します。 セッションタイトル: 「アジャイル組織にマネジャーは必要か?アーキテクチャから考える役割定...
Hiroaki Terashima
2023年12月28日読了時間: 3分
68

ATD23報告会 Yumiko Yoshida's EYES 〜フレームワークの体験を通じて確認する、世界が準備しているデジタル時代の人と組織の成長の方向性〜 開催レポート
今年の5月にサンディエゴで開催されたATD-ICE*の300あるセッションの中から、弊社代表、吉田さんの目で集めた「これからの日本企業によって有益であろう情報」を関連づけながら報告をするという企画内容をダイジェストでお届けします。
Hiroaki Terashima
2023年9月13日読了時間: 9分
427

8月8日開催!ATD23報告会 Yumiko Yoshida's EYES 〜デジタル時代の学びとリーダーシップのあり方を問う〜
こんにちは、Hyper-collaborationトランジション デザイナーの寺嶋です。 約3年間、世界中が新型コロナウィルスの影響を受け、暮らし方、働き方を大きく変えざるを得ない状況となりました。 同時にテクノロジーの進化が、新たな暮らし方、働き方の変化を加速化させた側面...
Hiroaki Terashima
2023年7月13日読了時間: 2分
135

事例紹介:人事専門誌「企業と人材12月号」にAJS株式会社様の事例が掲載されました。掲載誌プレゼントします!
こんにちは、Hyper-collaboration、トランジションデザイナーの寺嶋です。 本日早朝、サッカー日本代表のW杯決勝トーナメント進出というニュースに歓喜された方も多いかと思いますが、それより一足早い昨日、Hyper-collaborationにも嬉しいプレゼントが...
Hiroaki Terashima
2022年12月2日読了時間: 2分
90


埼玉県経営者協会様主催セミナー「日本企業ならではのDX、その変革のポイント」に登壇してきました。
トランジションデザイナーの吉田です。 少し時間が経ってしまったのですが、7月22日(金)に埼玉県経営者協会 さんの特別セミナーに登壇させていただきました。 公演のタイトルは、以下の通りです。 日本企業ならではのDX、その変革のポイント...
吉田 裕美子
2022年8月25日読了時間: 3分
122


EQの扉を開ける、Unlocking EQ、いよいよ開催です!
トランジション・デザイナーの吉田です。 EQ(感情知能)開発のパイオニア、シックスセカンズ社。昨今、さまざまな書籍の中でも、取り上げられています。 Hyper-collaborationは、シックスセカンズジャパンの認定パートナーとして、アセッサー、プラクティショナー、Te...
吉田 裕美子
2022年5月19日読了時間: 2分
171


東レ経営研究所様発行『経営センサー1・2月号』に寄稿させていただきました。
コラボレーション研究家の吉田です。 東レ経営研究所さんが発行されている経営情報誌、『経営センサー』の1・2月号 2022 No.239 にレポートを寄稿させていただきました。 担当させていただいたのは、マネジメントのセクションで、『デジタル時代のマネジメントとその転換方法 ...
吉田 裕美子
2022年1月24日読了時間: 1分
89


「IPA Digital Symposium 2021」アーカイブ動画が公開され、「ビジネス情報メディア『TECH+』」に記事掲載されました。
こんにちは、Hyper-collaborationの寺嶋です。 去る10月11日、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構が開催した「IPA Digital Symposium 2021」にて、弊社代表の吉田が登壇したパネルディスカッションには350人を超える視聴者がご参加い...
Hiroaki Terashima
2021年10月18日読了時間: 2分
44

アトラシアン、Graatと3社共催で情報活用の体験WEBセミナー「チームの意思決定を育てる”情報のレイヤー化” とは? 〜 Confluenceを使ったモデルケース 〜」を開催します!
こんにちは、Hyper-collaborationの寺嶋です。 掲題の通り、Hyper-collaborationはGraat社、アトラシアン社と共催でセミナーを開催することとなりましたが、まずはじめに、なぜHyper-collaborationがGraatさんとコラボレー...
Hiroaki Terashima
2021年10月15日読了時間: 4分
93

10月11日開催「IPA Digital Symposium 2021」パネルディスカッションに登壇決定!!!
Hyper-collaborationの寺嶋です。 独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)が10月11日に開催する「IPA Digital Symposium 2021」に弊社代表の吉田さんが登壇させていただくことになりました。...
寺嶋広明
2021年9月28日読了時間: 2分
29


『アイ・ラーニングフォーラム2021 今こそ、本気でDX×人財を考える!人財育成は未来戦略である』に 代表 吉田が登壇致します。
アイ・ラーニングフォーラムは、DX推進人財の育成を始めとして、ビジネススキル、ITスキル、IBM製品等の研修サービスおよびコンサルティングサービスを提供し、企業の人財育成を総合的に支援されている、株式会社アイ・ラーニングさんが主催されている人財育成を共に考えるためのイベント...
吉田 裕美子
2021年9月18日読了時間: 2分
32

Hyper-collaboration Channel 003-2「自律的な活動を支える情報 Part.2」公開しました!
こんにちは、Hyper-collaborationの寺嶋です。 「望ましい未来構築に誰もが主体的に参画できる社会に転換する」をミッションにお届けしているHyper-collaboration Channel。今回は「自律的な活動を支える情報」のPart2をお届けします。...
寺嶋広明
2021年7月30日読了時間: 2分
36


Hyper-collaboration Channel 003-1「自律的な活動を支える情報 Part.1」公開しました!
こんにちは、Hyper-collaborationの寺嶋です。 「望ましい未来構築に誰もが主体的に参画できる社会に転換する」をミッションにお届けしているHyper-collaboration Channelの第3回目では「自律的な活動を支える情報」というテーマで、日本企業の...
寺嶋広明
2021年7月12日読了時間: 1分
129

Hyper-collaboration Channel開設しました!
こんにちは、Hyper-collaborationの寺嶋です。 Hyper-collaborationはその名の通り、さまざまな方とコラボレーションをして、「望ましい未来構築に誰もが主体的に参画できる社会に転換する」ということをミッションにしています。...
寺嶋広明
2021年5月31日読了時間: 2分
208