top of page
執筆者の写真Hiroaki Terashima

「EQ探求JOURNEY Part3:で、シックスセカンズのEQ検査SEIってどうなの?田辺さん教えて!」をYouTube公開しました!



こんにちは、Hyper-collaborationトランジション デザイナーの寺嶋です。


ご好評をいただいている、Hyper-collaborationの「EQ探求JOURNEY」シリーズ。

第3回目は、シックスセカンズ社が提供するグローバルEQ検査「SEI(Sixseconds Emotional Intelligence Assessment 」についてネホリハホリ、田辺さんに伺いました。


テーマは、世にたくさんあるEQ検査の中で、SEIを使うと何がいいか?


世の中のEQ検査は以下の通り、大きくふたつの目的を持っているそうです。

  • 測ることが目的

  • 伸ばすために測る

SEIはこの双方の要素を持っていますが、後者である「(EQを)伸ばすために測る」ということに重心を置いているとのことでした。

また、受検者がアセスメント結果を専門家アセッサーとともに読み解く「デブリーフィング」というプロセスが、EQを伸ばす手法としてセットされています。


また、EQ検査を含む心理検査は、

  • 公式検査 (Formal Test)

  • 非公式検査(Inormal Test)

に分けられますが。その違いは、テクニカルマニュアルが作成・開示されているかだそうです。 SEIはテクニカルマニュアルがある公式検査だということです。


そして、心理検査はA、B、Cの3段階にレベル分けされているそうで、SEIは全米心理協会などが認定しているレベルBの検査で、このレベルを扱う事ができるのは、大学院で心理学の修士号を取得した者、もしくは同等の専門トレーニングを受けた有資格者だけです。

そして日本では、SEIが唯一レベルBを認定されているEQ検査だということです。


ちなみに、Hyper-collaborationには3名の有資格者(アセッサー)がいます。


SEIの良いところをまとめると

  1. グローバルベースである

  2. 実践的なEQ開発手法がある

  3. 科学的である

とのことでした。

詳細はぜひ動画でご確認ください!


更に今回の動画では、SEIの重要な要素である「サクセスファクター(成功要因)」のわかりやすい解説もしていただいているので、ぜひご参考にしてください。


Hyper-collaborationでは個人でお申し込みいただける、SEI受検(デブリーフィング付)をご用意していますので、お申し込み方法などこちらをご覧ください。




Hyper-collaborationのEQに関するサービス

・他者との協働を促進する感情知能(EQ)開発

・新しい時代への組織変容を促すアダプティブ・リーダーシップ https://www.hypercollaboration.co.jp/adaptive-leadership


EQの扉を開ける、【OnLine】 基礎講座Unlocking EQ 2Days 5/16(火)、4/23(火)へのご参加も募集中です。



 

メールマガジンに是非ご登録ください!更新時にメールが届きます。




閲覧数:77回

​カテゴリー

アーカイブ

#タグ

bottom of page