top of page

マネジメント層必見!Confluenceで組織を変えた経営者が教える、自走するチームの作り方

3月17日(木)

|

オンラインセミナー

アトラシアン、Graat、Hyper-collaborationの3社共催イベント第2回目が実現しました。前回の内容をブラッシュアップし、自走するチームとして、どのようにして情報を活用したら良いかを、Hyper-collaborationでの事例を交えながらご紹介します。是非ご参加ください。 セミナーの詳細、お申し込みは下記「参加申込」ボタンから申し込みサイトへおすすみください。

マネジメント層必見!Confluenceで組織を変えた経営者が教える、自走するチームの作り方
マネジメント層必見!Confluenceで組織を変えた経営者が教える、自走するチームの作り方

日時・場所

2022年3月17日 13:00 – 15:00 JST

オンラインセミナー

イベントについて

「チームで成果を上げることを真剣に考える」

現代、ほとんどの仕事はチーム単位で行われ、チームで成果を上げることが重要だと言われていますが、これを実現していくには、社内(チーム内)での情報のあり方を無視するわけにはいきません。

なぜなら、日本企業では情報は人に紐づいていているケースがまだまだ多いのが現状だからです。チーム活動をしていても、必要な情報がすぐに参照できる状態になっていなければ、いちいち個人から情報を得る必要があったり、最悪の場合には自らがゼロからデータ収集しなければならなかったりと、結果的にチームの迅速な意思決定を阻害するのではないでしょうか。

本セミナーでは、を使ってこうした課題を解決したの事例をご紹介します。成功の秘訣は、組織の暗黙知である意思決定プロセスをConfluenceで見える化し、メンバーの経験学習を習慣化したことです。その過程には、アジャイルチームにおけるIT活用のプロフェッショナルであるとの共働がありました。アトラシアン社のWikiツール、ConfluenceHyper-collaboration(HYC)HYCGraat

講演では、が開発したConfluence活用ノウハウに加えて、ペースレイヤリングというフレームワークや、透明性とハイパフォーマンスの関連に関するの知見もご紹介します。HYCGraatアトラシアン社

自走できるチーム作りに関心がある方、Confluenceがうまく活用できていなかった方はぜひご参加ください。

このイベントをシェア

bottom of page