ハイパー・チームマネジメント勉強会 第1回 HTMへの誘い「群盲象を評す」について 朝会
10月26日(土)
|Zoom MTG
Hyper-collaborationエバンジェリストの高田耕造氏による、「ハイパー・チームマネジメント勉強会」を実施します。 Hyper-collaborationは個人、チーム、組織の変革を支援していますが、特に「ハイパー・チームマネジメント」は個人と組織を横断するチームを支援します。 高田さんは学生時代から組織論に興味を持ち、組織やチームについて考えてきた方です。そんな高田さんの視点で「ハイパー・チームマネジメント」を起点にした学びあいの会を2週間おきに開催しますので、一緒に対話と気づきを共有しませんか?朝会と夜会がありますので、ご都合の良い方にご参加ください。
日時・場所
2024年10月26日 7:30 – 8:30
Zoom MTG
イベントについて
こんにちは。神戸在住の高田耕造と申します。学生時代から「私」とか、「組織」とか、耕造だけにいつも「構造」に興味関心を持ち続けて人生を歩んでまいりました。学生時代、今は早稲田大学にいらっしゃる郡司ペギオ幸夫先生の研究室で組織論のモデルになるような実験をしていたりと、規模の大小はあれ、有機的な生命体である「私」や「チーム」、「組織」について考えてきました。
株式会社Hyper-collaborationのサービスは【個人】【チーム】【組織】それぞれのレベルでの変革を支援しています。この3つはそれぞれ、「リーダーシップ」、「マネジメント」、「アーキテクチャ」に対応しているのですが、その中でも【チーム】レベルでの変革を支援する「ハイパー・チームマネジメント」は個人にも近く、組織にも近い、両者を横断できる立ち位置にあります。チームを構成する個人のリーダーシップや組織のアーキテクチャにも自在に行き来できる「ハイパー・チームマネジメント」を中核に据えて、学びあいの会を発足したいと思います。毎回チームや組織、時には個人をめぐるテーマを設定し、私から20分程度のお話を差し上げます。そして数名のブレイクアウトルームに分かれ、対話をし、チェックアウトをしていく、短いけれど気づきをお互いに得ることができる場にご一緒してくださいませんか?2週間おきに会を開きたいと思います。
まずは第1回「 HTMへの誘い『群盲象を評す』について」を朝会、夜会と2回開催しますのでご都合のいい日にご参加ください。
今後、以下のようなテーマを用意しています。
人間関係を左右する見えない力の差異:ランク
生成的な対話とは?4つの話し合いのフィールド
チケット詳細
ハイパー・チームマネジメント勉強会 第1回朝会参加チケット
¥0販売終了
合計
¥0