Hyper collaboration
  • Hyper-collaborationについて
    • MVV
    • メンバー紹介
    • パートナー企業紹介
  • ソリューション
    • 戦略人事
    • イノベーション人財育成
    • マネジメント・リーダーシップ開発
    • 情報設計
    • プロジェクト推進支援
  • サービス
    • ハイパー・チームマネジメント
    • 感情知能(EQ)開発
    • アダプティブ・リーダーシップ
    • 伴走型 技術者教育設計支援
    • 基礎講座Unlocking EQ Online
  • 事例紹介
  • イベント
  • Magazine
お問い合わせ

Magazine

なぜコラボレーションなのか
コラボレーションのチャレンジャーたち
コラボレーション用語集
コラボレーションの技法
コミュニケーションの内面世界
コラボレーション図書館
Magazine一覧へもどる
Hyper-collaboration Channel開設しました!
寺嶋広明
  • 2021年5月31日
  • 2 分
お知らせ

Hyper-collaboration Channel開設しました!

こんにちは、Hyper-collaborationの寺嶋です。 Hyper-collaborationはその名の通り、さまざまな方とコラボレーションをして、「望ましい未来構築に誰もが主体的に参画できる社会に転換する」ということをミッションにしています。 そしていまそのミッションのため、新たなコラボレーションの形として動画でのコンテンツ配信ということを試みてみることにし、YouTubeチャンネルを開設しました! 記念すべき第一回目のコンテンツとして、ガオリュウさん(Facebookに遷移します)こと、クラスメソッド株式会社の高柳謙さんと「分業とチームワーク」(HYCのブログに遷移します)について考えてみました。 ガオリュウさんは、ご自身の活動の初期から一貫して「対話」の重要さを訴え、自らのファシリテーションスキルで変化を起こしてきた方です。 対談のお相手をさせていただいたのは、Hyper-collaboration代表の吉田さん。二人の対話から、とてつもない速さで変化していく社会の中で、これからのコラボレーションやマネジメントを考える際のご参考にな
183
テレワークを成功に導く方法2:ふりかえりと学習
吉田 裕美子
  • 2021年5月28日
  • 5 分
コラボレーションの技法

テレワークを成功に導く方法2:ふりかえりと学習

こんにちは。コラボレーション研究家 吉田裕美子です。 今日は、テレワークを成功に導く方法のうち、仕事の品質や人の能力開発に大きく関わる内容を確認していきたいと思います。 まずは、仕事の品質が望ましい状態ではないという結果になってしまうのには、どんな前提条件があり得るのか考えてみましょう。 ちょっと皆さんのご経験を思い起こしてみてください。 結果的に品質に問題があることが、締め切り、納期になって、あるいはそれを過ぎてから発覚したような時、本当に、その時点まで何1つ不安要素、修正すべき事柄を感じ取っていなかったでしょうか? 私の経験を振り返ってみると、多くの場合、「何か変だ」と思っていたり、「やばそうだな」という感覚があり、最終的に問題が顕在化したときは、「やっぱりな」とか、うっすらと嫌な予感がしていたのは「これか!」と思うことの方が多かったりします。 そう、私たちは、「薄々」感じ取っていたり、場合によっては「明らかな事実として」問題を認知していることは多いのです。ただし、それが明確な言語になってメンバー内で交わされていたり、具体的な対処方法を考える
114
リレーブログ#03 なぜ会議は時間通りに終わらないのだろう?:オンラインミーティングをうまく進めるためのテクニック
寺嶋広明
  • 2021年5月20日
  • 1 分
コラボレーションの技法

リレーブログ#03 なぜ会議は時間通りに終わらないのだろう?:オンラインミーティングをうまく進めるためのテクニック

こんにちは、寺嶋です。 Graatさんとのリレーブログ「チームとテクノロジーの幸福な関係」の最新版がアップされました! 今回はGraatの浅木さんが「なぜ会議は時間通りに終わらないのだろう?:オンラインミーティングをうまく進めるためのテクニック」と題して、オンライン会議中のふるまいと、会議実施後にすべきことのテクニックを紹介してくれました。 会議のゴールの決め方、また会議の質を高めるためのテクニック、「議事録」や「会議のふりかえり」に活用できるテンプレートなど、すぐにチームで活用できるものを紹介してくれていますので、ご参考にしてみてください。 また、少し前の記事になりますが、同じくGraatの北村さんがポストしてくれた、「リレーブログ#01.5 おまけ」ではチームのドキュメント共有に有効なツールである「Confluence」の活用法をわかりやすく説明してくれていますので、ぜひ一緒にお読みください。 次回のテーマは「チームの扱う情報を整理するためのヒント」です。 お楽しみにしていてください!
73
テレワークを成功に導く方法1:分業とチームワーク
吉田 裕美子
  • 2021年5月18日
  • 5 分
コラボレーションの技法

テレワークを成功に導く方法1:分業とチームワーク

こんにちは。吉田です。 昨日、Hyper Team Managementと言うテレワーク環境においても効果的なチームマネジメントが行えるプロセスの導入支援を行うサービスをリリースいたしました。 今日は、そんなチームマネジメントと切っても切れない関係にある「分業」について考えてみたいと思います。 ■アダム・スミスが説いた分業 組織が効率的に仕事を行う方法として、分業が当たり前に行われています。また、どの様に分業するかを設計して企業の組織構造が決まっているとも言えます。 この分業という方法を最初に説いたのは、アダム・スミスです。1700年代から分業という考え方が産業界に広まっていったというわけですね。 1人が何もかも行うのではなく、専門の仕事、責任を担う分業という働き方は、経済の発展に大きく貢献しました。また経済が発展すればするほど、より専門的に役割が細分化されていく傾向があります。 例えば、一般家庭の状況を考えても、私の父や母は、家電製品を直したり、自分や家族の衣服を作る洋裁ができたりしましたし、祖母はお昼ご飯にうどんを打って作ってくれたりしました
217
Hyper Team Management サービスリリースへの思い
吉田 裕美子
  • 2021年5月17日
  • 8 分
なぜ今コラボレーションなのか

Hyper Team Management サービスリリースへの思い

こんにちは。Hyper-collaboration代表の吉田です。 今日は、テレワーク環境にフィットするHyper Team Management導入支援サービスのリリースに対する、私たちの思いを、ここに綴ろうと思い、ブログを書きました。少々長文ですが、お付き合いいただければ幸いです。 ハイパー・チームマネジメント(Hyper Team Management)サービス紹介はこちらから Hyper Team Management は、実は、弊社が行っているマネジメントをそのままサービス化したものです。 あるお客様から、テレワーク環境におけるマネジメントに苦労しているので、何か良い方法は無いか・・とのご質問があり、弊社は、COVID-19の被害が出始めるよりずっと前から、オンラインで全ての業務が進められる様、体制を整えてきていた背景があるので、私たちが行っていることを、より体系的にお伝えできたら・・と考えたことが、このサービスリリースにつながりました。 私たちは、仕事とは、社会に貢献できる素晴らしい活動だと認知しており、その活動を共に行う仲間がどこに
205
リレーブログ#02  なぜ会議は時間通りに終わらないのだろう?:有意義な会議を行うための前提
吉田 裕美子
  • 2021年5月5日
  • 8 分
コラボレーションの技法

リレーブログ#02 なぜ会議は時間通りに終わらないのだろう?:有意義な会議を行うための前提

(このブログは、Graat社とのリレーブログ『チームとテクノロジーの幸福な関係』の記事として投稿しています。) 私たちの仕事の中で「会議」と名のつくものの占める割合は、どのくらいでしょうか? 昨今のテレワーク事情も合間って、移動時間が必要ない、会議室の予約も不要ということで、隙間なく会議が入ってくる状況になっている方も多いのではないでしょうか? はい、私自身、そうです。(大汗) あーなんか、今日は疲れたな・・と思うと、1日に5件も会議が入っていたこともありました。その間、パコソンの前から動けないのですから、本当に疲れます。 会議の「数」問題は、今日は扱いませんが、せめて、会議の時間を有効に使いたいと考えている方は多いのではないでしょうか? 「時間が有効に使えなかった」と感じられるのは、例えばこんな会議かもしれません。 決定するはずだったことが決まらない会議 意見がほとんど出てこない会議/意見を言うのが特定の人のみの会議 なんの目的で開催されたかわからない会議 自分がなぜ参加者として呼ばれているのかわからない会議 書き出すと、色々パターンはありそう
118
Hyper collaboration
TOP
事例紹介
イベント
ニュース
Magazine

Hyper-collaboration について

MVV
メンバー紹介
パートナー企業

ソリューション

戦略人事
イノベーション人財育成
マネジメント・リーダーシップ開発
情報設計
プロジェクト推進支援

サービス

ハイパー・チームマネジメント
感情知能(EQ)開発
アダプティブ・リーダーシップ
伴走型 技術者教育設計支援
基礎講座Unlocking EQ Online

© 株式会社Hyper-collaboration

Facebook
Linked in
YouTube
Privacy Policy
お問い合わせ