Hyper collaboration
  • Hyper-collaborationについて
    • MVV
    • メンバー紹介
    • パートナー企業紹介
  • ソリューション
    • 戦略人事
    • イノベーション人財育成
    • マネジメント・リーダーシップ開発
    • 情報設計
    • プロジェクト推進支援
  • サービス
    • ハイパー・チームマネジメント
    • 感情知能(EQ)開発
    • アダプティブ・リーダーシップ
    • 伴走型 技術者教育設計支援
    • 基礎講座Unlocking EQ Online
  • 事例紹介
  • イベント
  • Magazine
お問い合わせ

Magazine

なぜコラボレーションなのか
コラボレーションのチャレンジャーたち
コラボレーション用語集
コラボレーションの技法
コミュニケーションの内面世界
コラボレーション図書館
Magazine一覧へもどる
リレーブログ チームとテクノロジーの幸福な関係#01
寺嶋広明
  • 2021年4月27日
  • 1 分
コラボレーションの技法

リレーブログ チームとテクノロジーの幸福な関係#01

こんにちは、寺嶋です。 アジャイル開発チームの支援をメインに、企業のデジタル変革推進をサポートしている、Graat(グラーツ)さんとのリレーブログが正式に始まりました。 前回、吉田さんがお届けした序編(#00)に続いて、Graat執行役員の浅木さんが「#01 情報と戦略:私たちのチームが動きにくかったワケ - Graatサイド」をアップしてくれました。 Hyper-collaborationが手探りで始めたペースレイヤリングを土台にしてConfluenceを活用した情報設計を、浅木さんの目線で解説してくれています。 皆さんの、情報活用の参考になれば幸いです。 記事はこちらからお読みいただけます。
71
DXイノベーションチャレンジ2021 「チームビルディングワークショップ」のお知らせ
寺嶋広明
  • 2021年4月21日
  • 2 分
コラボレーションのチャレンジャーたち

DXイノベーションチャレンジ2021 「チームビルディングワークショップ」のお知らせ

こんにちは、寺嶋です。 デジタル社会実現のために必要不可欠な「ビジネスをデザインする能力」と「企業システム全体を俯瞰して捉える能力」を養っていくという目的のもと、JASA(一般社団法人組み込みシステム技術協会)の主催で「DXイノベーションチャレンジ」という、半年かけて学びを深め、新しいビジネスを創出するというプロジェクトが実施されます。 詳しくはこちら イベントの中で受講者向けプログラムのスタートポイントとなる「チームビルディングワークショップ」を、我々のパートナー企業、モニカ株式会社さんと共にをさせていただくことになりました(午前のパートをモニカさん、午後をHyper-collaborationが担当します)。 Hyper-collaborationが今回のワークショップで取り上げるテーマは「共感」。 「共感」という言葉は、比較的一般的な用語ですが、「共感する」とは、どのような行為なのか誤解も多く存在します。 その理解のためには、言葉の意味という定義だけではなく、自分の中に湧き上がってくる感情を認知し、またその役割を学習することも必要になってき
89
リレーブログ#00  情報と戦略:私たちのチームが動きにくかったワケ
吉田 裕美子
  • 2021年4月7日
  • 8 分
コラボレーションの技法

リレーブログ#00 情報と戦略:私たちのチームが動きにくかったワケ

こんにちは。吉田です。 弊社の期首は2月なのですが、やはり4月は、多くのお客様の新しい期が始まるのもあって、「スタート」という感じがしますね。なかなか筆が進まなかったブログも、この4月からスタートしてみようと思います。 会社経営においても、個々のプロジェクトにおいても、短期/長期の戦略、戦術を考えるためには、複数の “頭脳” が必要である。 これは、私自身が常に感じていることです。 複数の頭脳を活かす、しかも、企業のプラットフォームを超えて・・ということは、Hyper-collaboration(以降HYC)を設立した時から構想していたことで、社名にもその意味を込めています。そして、それを実現するためには、適切な情報がタイムリーに流れるような経営/戦略情報基盤が必要であると考えていました。 昨年の10月にHYCの活動を開始してまもなく、その設計をいかに行うか考え始めた私は、業務や情報の分類法などが決められず悶々としていたのですが、そこを乗り越えたら、とても短期間に当面の間を支えるには十分であり、しかも進化させていくことに柔軟に対応可能な情報プラッ
302
Hyper collaboration
TOP
事例紹介
イベント
ニュース
Magazine

Hyper-collaboration について

MVV
メンバー紹介
パートナー企業

ソリューション

戦略人事
イノベーション人財育成
マネジメント・リーダーシップ開発
情報設計
プロジェクト推進支援

サービス

ハイパー・チームマネジメント
感情知能(EQ)開発
アダプティブ・リーダーシップ
伴走型 技術者教育設計支援
基礎講座Unlocking EQ Online

© 株式会社Hyper-collaboration

Facebook
Linked in
YouTube
Privacy Policy
お問い合わせ